文字装飾タグの使い分け。fontはダメ? CSS・HTML 2012年12月26日 HTML構成作っていく上でたまに「文字をどのタグで括るか?」で悩んでしまうときがある。 ちょっとまとめておきたい。 ●とりあえずfontタグはダメ HTML4.01の時点ではもう非推奨。CSSがなかった頃に文字装飾として使われてたタグだが、もはや「要素の属性で指定する」という形が古く、CSSと混在させるとわかりにくくなるため。 ●基本的にはh1~hn 記事のタイトルや大事なところを構成させるのはhタグシリーズ ●長文を構成させるにはp 記事の長文を囲むのはやはりpタグか。 ●文字を装飾させるのはstrong、em、span 強調させたかったらstrong、斜体ならem、それ以外に別途表現したいならspan ●非推奨ではないが、i、bタグはどうするか? HTML5で一応定義はされてる。 ・bは、重要性ではないが、他と区別したいテキストに使用。 ・iは、専門用語などを表すときに使用。 ここらへん別に使わなくてもいいんじゃないかなとか思ってる。